1. メルマガバックナンバー ホームページ作成・カスタマイズ
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録





リウムスマイル!は現在・初期費用が無料になるキャンペーン中



WordPressでホームページつくっている方、とても多い。

かっこいいホームページでバリバリされている方も多い。


でも、


- やりたいことがうまく実現できない

- 予約管理や顧客管理やイベント管理がとっちらかっている

- システムのアップデートに対応できない


など、困っている人も多い印象。


実はリウムスマイル!には、

WordPressからお引越された方が、けっこうおられるのです。


そんな、WordPressから乗り換えられた方のインタビューをブログに書いておりますので、どのあたりがどうなのか、興味のある方はご一読ください


WordPressからリウムスマイル!へ(片付けコンサルタント)の事例1

https://riumsmile.jp/contents_8240.html


WordPressからリウムスマイル!へ(片付けコンサルタント)の事例2

https://riumsmile.jp/contents_8242.html







ホームページはあなたのネット上の分身

だからホームページでやることはセールスではなく、接客!

と申しております。


しかし。


ホームページの分身度=接客度

は日とともに落ちていきます。


だって、諸行無常だから。


公開当初は「分身ができた!」と喜んでいたホームページも

今はあなたとは別人になっている可能性がある。


ということは、定期的にホームページをチェックせねば!

ですね。





穗口さん、このページのこの箇所って文章違うものが入っていませんか?

先日SNS担当のスタッフからメッセージが来ました。


ええ〜〜っと思って確認したら

SEO対策の部分が、予約カレンダーの機能説明になっていた・・・


なんで〜〜〜〜〜?

だって、今のホームページつくってもう2年以上経つのですよ。

2年間、間違いに気づかず・・・なんということでしょう。


しかし、しゃあない。

サクッとその部分の文章を考えて、サクッと変更しておきました。

(リウムスマイル!ならすぐにできる!)


修正したページ


ホームページだいじ!サービス前の接客!

と皆様に申し上げている僕がこのテイタラク。お恥ずかしい限りです。


ホームページは、作りっぱなしではなく

定期的にスミカラスミまで見直すことが大切だな〜と改めて感じいった次第です。





お商売していると

なんだかうまくいかない時もあります

特に春は変化の季節なので


- お客様が来なくなったり

- サービスが解約されたり


が起こりやすい。


もちろん、それらを真摯に受け止めサービスを改善することが大切ですが


それ以上に妄想を膨らませて、

必要以上に落ち込んだり、攻撃的になったりする必要はありません。


あなたにとって「良い」と捉えられる変化

- 新規のお客様が来られたり

- ビジネスパートナーと話が進んだり

も起こりやすいのが春なのです。


落ち込んで、攻撃的になっていると行動量が減り、このような良い方向の変化のチャンスを逃す可能性があります。


なので、空をみよう!


この空の下には今、いろいろな変化が起きている。

(アフリカではシマウマがライオンから逃げている!)


自分にとって好ましいことも

自分にとって好ましくないことも

起きるのだなあ・・・


では

好ましくないことが起こりにくく対策し、

好ましいことを捕まえるように行動しよう。


あと、ホームページを見直すと良い


過去の自分の想いに決意が新たにできるし、身も引き締まる。

そして、今の想いとホームページの想いがズレている箇所はさっと改修すればよいのです。



落ち込みそうになったら、空とホームページを見る!

おすすめです。





SEOって 

サーチ(S)

エンジン(E)

オプティマイゼーション(O)

の略なんですって〜〜ムズ!


日本語で言うなら

検索されるようにええ感じにする

みたいなニュアンスですかな。


これ、本当にいろいろな方法があるし

どんどんトレンドが変わる


僕達スモールサービスには、そんなにたくさんのお客様は必要ない21

(いっぱいお客様来ても受けられない)


だから


- あなたが本当に来てほしいお客様は誰で

- あなたのサービスを探す時どんな言葉を使うのか


という視点でSEOを考えると良いと思うのです。

めちゃお金かけて上位にあがったとて

嫌なお客様ばっかりきたらテンション下がりますもんね〜


SEOに惑わされる前に

自分とお客様のことイメージしよ〜〜

<<  <  4  5  6  >  >>