お店やサロンのオーナーさんから
ホームページに関するご相談を受ける際によく聞かれる質問に
「ホームページ作成の相場ってだいたいどれくらいなんですか?」
ってのがあります。
これは難しい質問!
例えば、マッサージやエステの世界だと
- 60分2,980円のマッサージ店もあれば
 - ホテルのスパなんかだと8万円くらいのところもある・・・
 
ようは、内容によって値段が変わるものなんですね。
と片付けてしまうのもアレなんで、
今回はお店やサロンのホームページの相場を強引に検討してみたいと思います。
 
 
有名なホームページ作成会社さんの標準金額をまとめた記事を参考に
なんか基準となる金額ねーかなーと調査していたところ、
よい記事を発見!
ここで出されている制作料金表を元に
お店やサロンで必要なページを積算したらええやん!
お店やサロンに必要なページ数は15ページとする
僕が実際にコンサルティングしてお店やサロンのホームページをつくるときに
絶対に必要なページとして入れるのが
- TOPページ
 - お店コンセプトページ
 - コースページ 3〜5ページ程度
 - メニューページ 3〜5ページ程度
 - スタッフ紹介ページ (スタッフ数によるが1ページは必須)
 - お店案内ページ
 - お客様の声ページ
 - よくあるご質問ページ
 - ご予約・お問合せフォーム
 - お店からのお知らせ(更新できるように)
 
の15ページくらい。
このページ数で制作料金表を元に積算してみましょう。
|  G社 |  142.5万円 | 
|---|
|  S社 |  22.5万円 | 
|---|
|  S2社 |  38万円 | 
|---|
|  S3社 |  49.25万円 | 
|---|
|  M社 |  27万円 | 
|---|
※フォーム制作の料金が明示されていない制作会社については単に1ページの料金として積算
※基本的には全ページ同じデザインでの積算(下層テンプレート1種) 
お店やサロンのホームページ作成料金の相場は38万円
では、相場料金をはじいてみましょう。
フリースタイルスキーのスロープスタイルの採点方法にあやかって、
一番高いG社と、一番安いS社を切り捨てます。
中央値に近い3社の金額を平均すると・・・
38万円くらい
って感じ。
まあ、僕が想像していたくらいの価格だと思います。
お店やサロンで、しっかりしたホームページを作成しようとして
デザイナーさんに頼むと38万くらいはかかると考えておいてよいでしょう。
※もちろん、フリーの方で驚愕的に作成単価が低い人もおられますが、ホームページは公開した後の運用が勝負なので安すぎるところは存続性が不安ですよね。
一番やってはいけないのは?
ホームページを制作会社に依頼するときに絶対にやってはいけないのが、
金額を下げるために内容を削ること
(ページ数を少なくすること)
上で述べたように、
お店やサロンのホームページでは最低限お客さまにお伝えしたい情報は意外と多いものです。
これをケチってお伝えしないホームページは
あるだけで意味を持たなくなる可能性が高い。
(つまりつくるだけ無駄になる可能性が高い!)
ホームページを発注するときは
制作会社さんやwebデザイナーさんとよく話し合って
伝えるべき情報を確保するようにしてくださいね〜!
伝えるべき情報がまとまってない!って方は?
あーそんな人はまず、考えをまとめるのが先だね!
下のドリルをやってみるのも良いですよ!
 
| 
 お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座  
 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! 
 お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! 
ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて! 
  
  
 | 
| 
 Facebookで最新情報を 
 
 | 
  | 
 裏情報はメルマガで・・・ 
 
 | 
  | 
 いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 
 | 
  | 
   
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! 
 |