サロン経営において、お得意様は大切!
お得意様にえこひいきしよう!
などとよく言われます。
でも、お得意様ってどうやって区別したらいいんでしょうか。

「20:80の法則」って、お聞きになったことはないでしょうか。
上位20%のお客様が、お店の売上の80%を作っている。というものです。
僕らは、略して「ニッパチの法則」とか言ってますが、要はお得意様はお店への貢献度が高い。
だから、大切にすると、お店全体の打ち上げも自ずと伸びるよ、と言いたいのですね。
で、次に問題になるのが、お得意様をどうやって区別するのか、ということになります。
お客様とのやり取りを記録しないと、お得意様の区別はできない
何をもってお得意様とするのか。
この基準はサロンによって違うかもしれません。
累積の売上なのか、来店回数なのか。
いずれにせよ、普段から、来店したという記録、来店した際にお支払い頂いた金額、を記録しておかなければ、お得意様を区別することはできないのです。
はい。
顧客カルテを付けてください!お得意様を区別する
ちゃんとお客様カルテが記録されていると、お得意様を区別することができます。
たとえば過去1年間に、3万円以上お支払頂いているお客様を、お得意様としましょう。
リムスマイル!の顧客管理機能でぱぱっと説明すると・・・
まずは、接客を記録している顧客カルテに「登録されている方」を選択します。

そして、合計金額を、30000 と入力。
登録日に 365日前〜0日前 と設定。
これで、直近の1年間で、累積30,000円以上お支払頂いたお客様だけが選択できます。
選択することができたら、この条件をクイックアクセスに保存しておきましょう。
そうすれば、次回からはこの選択条件をボタン一つで呼び出すことができます。


クイックアクセスの名前は「お得意様(過去1年3万以上)」とでも付けておきます。
後から見てわかりやすくしておくと便利です。

リムスマイル!管理画面のTOPのサイドに、クイックアクセスが表示されます。
次からはこのボタンを押せば、お得意様がパッと絞り込めます。
区別ができたら、次はえこひいき
このようにお得意様の区別ができたら、その情報を活用してお得意様をえこひいきしましょう。
- お得意様向けの特別キャンペーンをおこなったり
- お得意様向けにプレゼントを用意したり
- お得意様向けの特別イベントを開催したり
するなどですね。
お得意様だけに絞り込まれた顧客情報から、メール配信したり、お手紙を出すためのタックシールを印刷したりして、お得意様「だけ」にこれらの情報を伝え、えこひいきしてみましょう。
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント

サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような
ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる
スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします!
サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり!
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

|
Facebook・Twitterで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
|
|
|

@muris_rさんをフォロー
「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
|


本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|