1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




SEOって 

サーチ(S)

エンジン(E)

オプティマイゼーション(O)

の略なんですって〜〜ムズ!


日本語で言うなら

検索されるようにええ感じにする

みたいなニュアンスですかな。


これ、本当にいろいろな方法があるし

どんどんトレンドが変わる


僕達スモールサービスには、そんなにたくさんのお客様は必要ない21

(いっぱいお客様来ても受けられない)


だから


- あなたが本当に来てほしいお客様は誰で

- あなたのサービスを探す時どんな言葉を使うのか


という視点でSEOを考えると良いと思うのです。

めちゃお金かけて上位にあがったとて

嫌なお客様ばっかりきたらテンション下がりますもんね〜


SEOに惑わされる前に

自分とお客様のことイメージしよ〜〜




ホームページはお商売をしている「あなたの分身」

ですが〜〜


今はそれだけではありません。


例えば


・予約カレンダーから予約を受け付ける

・イベント告知と申込みを受け付ける

・オンライン無料相談を自動化する

・オンラインサロンを行う

・キャンペーンやイベントのランディングページをつくる

・サブスク(定期支払型)のサービスを販売する

・お客様(会員様)だけが見られるページを作成する

・記事や動画を販売する

・セミナーのオンラインアンケート自動記録する


のようなこともできるのです。(リウムスマイル!ならね)


私だったら、こんなことできる!やりたい!


と思いついたら、まずは穗口に聞かせてください。

どうやったら良い感じになるか一緒に考えましょう!








ホームページ作って、しばらくたつと

「今」と「ホームページ」がズレてくる。


なんとか増改築しているうちに、全体のまとまりが無くなってくる

あかんわ〜〜〜って思っちゃいがちだけどこれは、


お商売が成長している証拠だぜ!


とはいえ、ホームページはあなたの分身だから、ズレを放置するのは良くない。


ということで、ホームページをつくって2年〜3年くらいで全体のリニューアルを検討することになる。


でもさ〜

リニューアルって、新規作成より難しい

どれを残して、どれを変えて、どれを追加するのか

そしてそれらを全部まとめたらどうなるのか

を考えることになるから。


だから、リニューアルを検討する時ほど

僕に声をかけてほしいのです。

無料面談でまず方向性を考えましょう。



そこから

・自分でリニューアル作業するか

・サポートを受けながら自分でリニューアルするか

・リウムスマイル!にお任せでリニューアルするか

予算などを検討して、実行すればよいと思うのです。





今年の全国めぐりで広島に行った時に知ったのですが
広島城のお掘って、河とつながってたんですよね。

でも、広島の街が近代化する時に
お掘りと河、繋がってる必要なくね?
と思ったのか、その繋がりを埋めちゃったらしいのです。

そしたら、
お掘の水、めちゃ濁った
やばいくらい濁った
そして慌てて河に繋ぎ直したんですって。

水あるから、いけるやん、繋がなくてもいけるやん。
と考えちゃう気持ちめちゃわかる。
でも、繋がりがないと、駄目だったんだね。(循環しない!)

これね、ホームページも同じ。
SNSやアメブロで集客できているから、ホームページなくても良くない?
と考えて、ホームページ閉じちゃった人が

・集客減ってきてやばい
・お客様層が悪くってきてやばい

と相談にみえることが最近多いのです。

SNSやブログなどの「出会い」と「あなたのサービス」の繋がりがホームページだったんだね。
だから、その繋がりを切っちゃうと、水がなくなった。水が濁った。ってことが起こった。


ホームページの役割について迷った時は、この話参考にしてみてくださいね〜


ホームページどうしようかな〜
と考えている人は、一度僕に話してみませんか?
無料面談できる限り受付中です!



ホームページつくる時は、これ好きだったけど
いろいろやってると、
あんまり好きじゃなかった
もっと好きなことがあった

という事はよくあることなのです。
人間はそないに一貫的でない。
だから、これは別に悪いことではない。


しかし
あんまし好きじゃないことがホームページにずっと書いてある
ことは、良くないな。
大げさに言えば、
世界に嘘を言ってる状態になってる。

だから、自分のホームページ見てみよう。
そして、

・マジな嘘(もうやってないメニューとか、間違いとか)
・心の嘘(今はそう思ってないことが書いてあるとか)

などをチェックして、すかさず修正しよう。

ホームページで嘘、つかないほうが良いもんね!


修正点がよーわからん、どうしたらよいのかモヤっとした人は、
穗口でよければホームページチェックのお付き合いをいたします。
無料面談、ご遠慮なくご予約くださいね!
<<  <  35  36  37  >  >>