営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!
ホームページはデザインが大事
そらそうです。
デザインがダメダメだと
どんなに良い内容を載せていても
見てもらえないことが多いですからね。
すげえ美味しい料理の
めちゃくちゃ汚いお店
みたいなもんでしょうか。
でも、
美味いけど汚いお店
が流行ることもある。
ホームページも同じ。
内容がしっかりしていると、デザインはダサくても効果を発揮することも多い。
だから大切なのは、
誰のためのデザインか
という視点。
来て欲しいお客様がどう感じるか
という観点でホームページのデザインを考えれば
華美になりすぎることもなし
ダサすぎることもなし
ちょうどよいデザインに落ち着かせることができると思います。
見た目にこだわりすぎて、ホームページ作成が進まない、という方は
誰のためのデザイン
という視点を取り入れてみてくださいね〜
メルマガを始めたいけど、
どれくらいの頻度でお送りするのが良いんだろう・・・
と悩む人は多いと思います。
あんまり頻繁にお送りすると、
お客様や見込客さんに嫌われちゃわないかな〜
って思っちゃいますよね。
僕もそうでした。
でもね、
よく考えたら、メルマガって配信停止できますよね。
嫌だったら、停められるんです。
だったら、
遠慮しないでちゃんと送ったほうが良いんじゃないかな
と思うようになりました。
だって、自分がお伝えしたいこと
あんまりお客様に伝わっていないもん。
何度も何度も言わないと、伝わってないもん。
その方の「ちょうどよい」タイミングで伝わってないもん。
だから、昔は月イチとか言ってたんですけど
今はもっとお送りするようにしています。
一生懸命考えたメルマガを配信停止されたら、
それは、ご縁がなかったってこと。
そう思うと、
必要な方に、ちゃんと必要なことが届くように、頻度を上げることに恐怖感がなくなりました。
もし、お客様フォローに悩んでいたら、参考にしてくださいね。
今はSNSやブログなどのWeb集客が主流ですが、
強力なのはリアルの集客。
なかでも、イベントは
人を知っていただけ
サービスを体験していただける
Webには無い強力なアピール力を持っています。
でも、イベントの開催はなかなか難しい!
だから、僕がおすすめしているのは
コラボイベント
です。
・コラボ先の選び方、イベント内容の考え方
・コラボ企画書の書き方
・コラボの持ちかけ方(営業方法)
・開催時の導線の引き方
・開催後のフォロー体制
などなど、具体的なコラボイベントの企画から実行までを解説するセミナーの
ダイジェスト動画をYou Tubeにアップしました。
リアルの集客・コラボイベントが気になる方はぜひご覧ください。
▼動画はこちら
■本編セミナー動画はこちら(60分のセミナー動画)
https://riumsmile.jp/contentsol_5588.html
本編は約60分にわたって、コラボイベントの企画から実行、そして応用について解説しています。
穗口のホム育オンライン会員登録(30日間1,100円・解約自由)に登録すると動画が見れます。
(過去のセミナー動画も全部見れます)
穗口のホム育オンライン会員でないかたは、ログイン部分の下の
「穗口のホム育オンライン会員登録」からお申し込み後、会員ページより動画をごらんください。最近はSNSの流行もあいまって
「お問い合わせはDM」で!
と、SNSのダイレクトメッセージからお客様のご予約やお問い合わせを受け付けている方が多いです。
お客様からしたら、使い慣れたSNSのダイレクトメッセージで気軽にコンタクトを取れるのは、嬉しい人も多いはず。
しかし、
ダイレクトメッセージだけでは、不親切でしょう。
ダイレクトメッセージとは
その名の通り、ダイレクトにメッセージが届くもの。
つまり、直接的過ぎるんですよ。
・初めてSNSで出会った方
・これまでやり取りをしたことがない方
・リアルでもお愛したことが無い方
がいきなりダイレクトメッセージを送ることは
少々ハードルが高いことだ、という想像力が必要だと思います。
僕たちお商売している人は、初対面だろうと気にせずダイレクトメッセージしますよね
興味があったり、チャンスだと思ったら。
でも、一般のお客様からすると
知らない人にいきなりダイレクトメッセージを送るのは勇気がいること
なのかもしれない、と想像しましょう。
(このあたりはペルソナさんによりますが)
ではどうするか。
ダイレクトメッセージでの受付とともに、
・公式のご予約カレンダー
・お問い合わせフォーム
などを、ちゃんと用意することです。
あなたにコンタクトしたくても、勇気が出ない
そんな方でも、ここからコンタクトしても良い!とわかる、
公式に申し込める手段を用意し、その場所をお伝えすることは
一歩踏み出せないで、緊張している未来のお客様を
優しくおもてなしすることである、と考えましょう。
・ネット集客が苦手なら
・ネット集客やっても時間が余るなら
・ネット集客でイマイチ効果がでないなら
リアル集客をやってみるといいと思うのです。
・チラシをポスティングする
・リーフレットを近隣の店舗に置いてもらう
・イベントに出店する
・コラボイベントを行う(おすすめ!)
みたいなやつ。
動くんだよ。リアルで。ネット集客で効果が無い時は。
すると、ネットでは得られない
「生の反応」が得られる。
これがリアル集客の良いところです!
・チラシを見てくれた人
・近隣の店舗の人の反応
・コラボ持ちかけた相手の反応
などの、生きた人間の反応が得られるのが、リアルで動く宝なのです。
ネット集客では、なかなか相手の反応が見えないけど、リアルの人間は
・嫌だったら嫌そうな雰囲気を漂わせる
・説明がわからんかったら、わからん顔をする
みたいに、反応する。そしてそれを受け取ることができる。
反応に、集客方法やサービスの改善のヒントがたくさんあるのです。
サービスって人間に対して行うものですからね。
ネット集客だけで、うまく行ってない時は
リアルでの動き、おすすめです。動こう!