1. メルマガバックナンバー
  2. ホームページ
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



今年の全国めぐりで広島に行った時に知ったのですが
広島城のお掘って、河とつながってたんですよね。

でも、広島の街が近代化する時に
お掘りと河、繋がってる必要なくね?
と思ったのか、その繋がりを埋めちゃったらしいのです。

そしたら、
お掘の水、めちゃ濁った
やばいくらい濁った
そして慌てて河に繋ぎ直したんですって。

水あるから、いけるやん、繋がなくてもいけるやん。
と考えちゃう気持ちめちゃわかる。
でも、繋がりがないと、駄目だったんだね。(循環しない!)

これね、ホームページも同じ。
SNSやアメブロで集客できているから、ホームページなくても良くない?
と考えて、ホームページ閉じちゃった人が

・集客減ってきてやばい
・お客様層が悪くってきてやばい

と相談にみえることが最近多いのです。

SNSやブログなどの「出会い」と「あなたのサービス」の繋がりがホームページだったんだね。
だから、その繋がりを切っちゃうと、水がなくなった。水が濁った。ってことが起こった。


ホームページの役割について迷った時は、この話参考にしてみてくださいね〜


ホームページどうしようかな〜
と考えている人は、一度僕に話してみませんか?
無料面談できる限り受付中です!



ホームページつくる時は、これ好きだったけど
いろいろやってると、
あんまり好きじゃなかった
もっと好きなことがあった

という事はよくあることなのです。
人間はそないに一貫的でない。
だから、これは別に悪いことではない。


しかし
あんまし好きじゃないことがホームページにずっと書いてある
ことは、良くないな。
大げさに言えば、
世界に嘘を言ってる状態になってる。

だから、自分のホームページ見てみよう。
そして、

・マジな嘘(もうやってないメニューとか、間違いとか)
・心の嘘(今はそう思ってないことが書いてあるとか)

などをチェックして、すかさず修正しよう。

ホームページで嘘、つかないほうが良いもんね!


修正点がよーわからん、どうしたらよいのかモヤっとした人は、
穗口でよければホームページチェックのお付き合いをいたします。
無料面談、ご遠慮なくご予約くださいね!