1. メルマガバックナンバー SNS活用・ブログ活用
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



10月の『月刊ホム育ひろば・SNS運用を効率化する3つのリサイクル』のpdf版が公開されました!


10月の『月刊ホム育ひろば』のpdf版が公開されました!


pdfダウンロードはこちらから



今って本当にSNSが全盛期。

もうSNSを お商売に使わないのはもったいない!

という感じです。


しかし、

日常で楽しむSNSとは違い、お商売のためのSNSとなれば、

発信する内容を考えるのが大変です。


そこで、僕がおすすめし ているのが

内容の使いまわし=リサイクル

という考え方です。



■他のメディア内容をSNSでリサイクルする3つの方向性

具体的なリサイクル方法は3つ。


1.お商売のアピール=ホームページをリサイクル

2.お客様へのお役立ち=ブログをリサイクル

3.キャンペーンやイベントの告知=メルマガをリサイクル


SNSの投稿にてんやわんやな方は

ぜひ参考にしてみて〜







お商売のためにSNSを活用する!
となると、なんかいろいろバーっと考えてしまい、なにから手を付けたら良いのかわからなくなります。

でもね、いろいろな表現方法はあれど、発信することは

1.お商売のアピール
2.イベントやキャンペーン等の告知
3.お客様へのお役立ち提供
4.あなたの人となり・日常

という4つくらいしかない。

だからさ、
この4つでネタだしして、どんな表現方法だとお客様に伝わりやすいか
と考えればシンプルですよ。
だって、ずっとSNSに張り付いてる時間ないじゃん。



ブログって発信の基本。
お役立ちを丁寧に書くと、他のメディアに転用しやすい。

僕が
・毎朝やっているInstagramライブ
・Facebook、Instagram、Twitterの投稿
も、ブログのネタを転用していることが多い。


そして、ブログはブログで「貯まってくれる」
ブログ記事は蓄積されて、検索からのアクセスを産んでくれるのです(半永久的に!)

そこで問題になるのが
「ブログを書くのか」
ということ。

僕のおすすめは、ホームページ内にブログを書くこと。

アメブロとか外部ブログも良いけど、ブログって集客資産。
この資産を、外部に貯めるのか、自分の管理下に置くのか
どちらが理にかなっているのか、ということだね。


ブログやってない人はブログ、少しづつでも良いのでやってみよう!
外部でブログやっている人は少しづつ、ホームページでもブログ始めよう!

ちなみに、リウムスマイル!にはホームページ内ブログ完備。
ホームページができたら、ブログもすぐに書き始められるよ!

<  1  2  3