営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ヘッダー画像だけ変更するぐらいだと物足りない、あの箇所の装飾を変えたい、
など、使っていたらどんどんとデザインを良くしていきたい欲求が出てきますよね。
そんな方は、CSSが変更できる「CSS編集用デザイン」テンプレートを使うことをおすすめします!
前回のアメブロカスタマイズの記事でもご説明しましたが、
CSS(カスケーディング・スタイル・シート)とは、ブログの文字色や背景など事細かな装飾を指示する仕様のことを言います。
htmlとは少し違っていて、htmlだとひとつひとつ装飾していかなければならないことを、一括で装飾管理してくれるのがCSSです。
人間で例えると、htmlは人間の体、CSSは服やアクセサリー等の装飾ですね。
CSSのタグはとても多く、ここですべてを説明することはできませんので、
これからはアメブロでカスタマイズするときに使うものだけに絞って説明させていただきます。
※色々と知りたいという方は「CSSレイアウト講座」や「タグインデックス」などに詳しい説明が載っていますのでこちらを御覧ください。
また、アメーバブログのCSSをカスタマイズするときには、
CSSが変更できる「CSS編集用デザイン」テンプレートを使う必要があります。
まず、アメブロにログインして、管理画面横の「デザインの変更」をクリックします。
次にデザイン選択ページを下までスクロールして、
一番右にある「カスタム可能(スパナアイコンのバナー)」をクリックします。
「カスタム可能」デザインが表示されるので、一番左の「CSS編集用デザイン」をクリックします。
好みのカラム表示を選んで、「適用する」をクリックします。
これで「CSS編集用デザイン」テンプレートが適用されました!
今回はここまでで、次回はヘッドライン画像の変更方法をご説明いたします。
ちなみに、リウムスマイルのホームページのCSSも変更できる・・・って知っていましたか?
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |