1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



スモールなサービスの集客の流れは、簡略化すると


 お客様に発信する

 ↓

 ホームページでサービスを説明して

 ↓

 行動の約束をする


となります。


だから、

まずは発信だッ!


と考えてしまいがちですが、

順番としては


 ホームページで自分のサービスちゃんと説明する

 ↓

 それが買えるように準備する(予約とか無料相談とか)

 ↓

 ホームページと売るものにつながるような発信をする


と、なります。


これ意外にみなさまやってない。

確かに発信は大切。

しかし、何のために発信するのかが定まっていないと、発信の効果は出にくい。

だから、この順番。


この順番ですすめると、発信内容は自ずと制限されものになりすもんね。





・自分のサービスを知ってもらうため
・お客様と繋がりを維持するため
に、SNSやブログで発信する。

僕達スモールサービスとって大切な行動ですね。
しかし、これを継続するのが難しいんですよね。

調子良い時はドンドンとできるのですが
止まっちゃうと、どうにも止まっちゃう。みたいな。

そこで、準備ですよ。
今から来年の発信の準備をしておくのです。
そしたら、調子の波に左右されない発信の継続が楽になります。

2025年を見据えて、今、余裕をもって準備するのです。

まずは
・そもそも発信ってどういうことやねん
・どうやってネタを出したらええねん
・ネタを発信するにはどうしたら効率的やねん
をおさらいしておきましょう!





一昨年の11月くらいから
平日毎朝8時45分ごろから9時過ぎまで、Instagramでライブ配信しています。

まあ、特にこれといった役立つことは話しておりませんが
まれに、良いことを言うようです。
よろしければ聞きに来てください
(起業家の方はフォローいただければフォローかえしします!)
(アーカイブも見れます)

Instagramライブがおすすめな理由:「単純接触」と「えいや」
Instagramライブが良いところは2つあるとおもうんですね。

1つ目は「単純接触」の増加
シンプルに言うと、お客様に顔を見せる回数を増やす。
とくに必要性がなくても、ただ、顔を見せる。
それだけで人って親近感が湧くもの。
そういう意味で、お客様や見込客とのつながりを深めるのに、ライブを継続するのははめちゃ良いよね。

2つ目は「えいや」でできること。
ライブって配信開始のボタン押したら始まっちゃうんですよね。
これがいい。
準備とかうんちゃらとかできていなくても、ボタンを押しちゃう。
そしたら始まっちゃう。そして話しちゃう。この「えいや」感が、完璧主義で考えすぎな人に良いと思います。

かくいう僕も「自分みたいなおじさんがライブ配信しても、誰も嬉しくないよよね・・・」
とかモジモジしてたけど、まあ、やってみたら慣れてきましたし、毎日10人くらいは来てくれるようになりした。

ライブ配信に興味ある人は参考にしてくださいね〜



今日もInstagramライブで話したのですが
酔っ払いが、同じ話を繰り返すのはうざい。

しかし
スモールサービス起業家は
何度でも同じことを言っても良い
と思うのです。


そら、一週間や一ヶ月の短期間に繰り返すと
ちょいとうざいかも知れませんが


3ヶ月くらいのスパンなら、
たぶんお客様には気づかれない


もし気づかれたとしても
この人はいつもブレずに伝えているな、筋が通っているな
という印象を与えられるのではないでしょうか。

だから
何度でも同じこと言おう!


ブログや発信って、
ブログや発信って続けてナンボ。
ちょろちょろやってもなかなか効果が出にくい。

でもさ〜〜
始めるのは簡単だけど、続けるのが難しいんですよね。

そして、続けるのが難しい人は
丸呑みにしようとしてる人が多いんですよね。

・ブログ書く!
・Instagram投稿する!
みたいな。

それ、得意な人がやるやり方や!


苦手な人は、一口サイズに細切れにしよう。

ブログ書く!という大きな塊を
・ブログのネタを出す
・ざっくり文章の流れ考える
・下書きメモする
・ブログとして管理画面からアップする
と、一口サイズに小分けにするのよ。
そして、それぞれを楽しんでやる。

そしたら続けられるかもしれないよ。と僕は思うのです。

(まあ、口の大きさは人それぞれだけどね)


そんな感じで、来年の発信ネタ
今から用意しとかへん?
<<  <  20  21  22  >  >>