1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



コロナ時に

「現在のサービス以外の新しい収益になる事業を始めたい」

とたくさんのスモールなサービス起業家さんからご相談を受けました。


今振り返ってみると

めちゃんこうまいこと行って、収益の柱になっている

方もおられれば


新収益の販売のしくみを整えたけど、全然売れなかった

方もおられる


この差はなんなのかな〜と分析すると

新収益が売れる人にはコミュニティがある

という共通点が浮かびあがってきました


つまり、売る前から、買いそうな方との関係性を既に築いている人は、新収益モデルが成功しやすい


当たり前ですが、みんな結構見落としがちだと思うのです。






スモールなサービス業って「個のお商売」

だから経営の仕方にも個性がでなければならない。


だから、経営塾やコンサルタントに依存して

効果の出る方法を一直線に勉強する

というのは危険でもあるのです。


だって、有能なコンサルタントほど、あなたの個性より結果を優先するでしょうからね

(もちろん個性を尊重して導く人もおられると思います)


僕は、スモールなサービス業の経営には

学びや知識のようなインプットよりも、

気づき(=やりたい!と思える衝動を伴うひらめき)

が大事だと思うのです。

外部の情報を「私だったらこうしよう!」

という気づきに変換できるか。

それが、あなたらしくお商売を成功させる秘訣だと思います。


これから自分の経営について考える時

気づきを意識してみてください。


きっと、知識を得たけど行動できない!

行動しろ!と言われても動けない!

が変わっていきます。



追伸

僕がやっている「ホム育気づきサロン」は

ノウハウを求めている人、行動を促されたい人にはきっと

物足りない。

それは、

「やるのはあなたやで」という突き放しと

「あなたはやれるんやで」信頼があるから。

僕はあなたに気づきのチャンスを提供したいのです。

一直線の経営ノウハウではなく。





あなたの行っているサービスや講座を

コンテンツにして販売する


すると、どうなるか

すげえストレートな言い方とすると

あなたがいなくてもお金がもらえるようになります。

(コンテンツが稼いでくれる)


基本的にスモールサービスって

あなたが(時間を使って)サービスを提供してお金をいただくお商売。

だから、お金をもらうためには

あなたがいないとけない=あなたの時間を使わないといけない

という構造なのだ。



あなたの時間をコンテンツに閉じ込めることができれば、

あなたの時間とお金をもらうことの関連が外れる。ということだ。


そして、このコンテンツ化、ほとんどすべてのスモールなサービス起業家ができることだと思うのです。


コンテンツ販売、気になったら、りうまーシェア会での植木希恵さんの「一度働いたら何度もお金をいただけるしくみをリウムスマイル!で作った」を動画を見てみてください。(無料!)


植木さんがどんなふうにコンテンツ化しているか、めちゃ参考になると思います



植木さんの動画にあるように、いきなりコンテンツ化をするのではなく、コミュニティをつくり、そこにコンテンツを商品として供給する。

というモデルが、スモールサービスにぴったりだと思う。




色々やりすぎてごちゃごちゃしてるんです・・・

とご相談を受けることが多いです。
しかし。

第三者としてお話を聞いていると、
実はけっこうまとまっているやん
と思うことが多い。

他人がみたら、一見バラバラなことも
ある一つのテーマでは繋がっている
みたいな。

そら、一人の人間が、やりたいことやるねんから
統一感でてしまうのが普通です。
でも、本人にはそれが見えにくいんでしょうね〜

なので、自分のやりたいこと、バラバラやな〜
と感じている方は、穗口の無料面談をお気軽にご利用いただければうれしいです。

りうまーも、ホム育気づきサロン会員さんも、一般の方も無料です。




リウムスマイル!では、ユーザーさん向けに
チョイ聞き質問会
というのを、やっております。

この会は、
・無料で
・オンラインで
・月に4回〜5回
・リウムスマイル!の操作をチョイ聞きできる
という会です。


なんでもそうですけど、
知ってる人にちょっと聞いたらすぐに解決することって多い。
一人で、何ヶ月も悩んで、先に進めなかったことが
30秒くらいで解決しちゃうこともある。

この3ヶ月なんやったんや〜〜もったいな〜〜!
ってなります。

だから、チョイ聞き会やってる。月に何度もやってる。のです。
(りうまーさんは、マジでちょっとしたことでもいいから来て!)


さて、このチョイ聞き会アイデア、あなたのお商売に何か応用できませんか?
気軽に質問できる、ちょちょっとやってもらえる、みたいな機会を、自分のお客様のフォローに使えないかな?
と考えてみてください。(もちろん合う合わないはあるぞ!)

もしかしたら、お客様のお役に立てて、喜ばれて、お客様との距離を縮められるとりくみのヒントがあるかもしれませんよ!

<<  <  3  4  5  >  >>