1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



最近思うのですけど
スモールサービスって、あなたが主役。
だから、もっとあなたらしく、まあ、言い換えればなんというか
ハメを外しても良いんじゃないか
と思うのです。

もちろん、お客様に失礼があってはいけませんが
お行儀よくしすぎて、

あなた、そんな人じゃないじゃん!

てホームページだと、
あなたの魅力が伝わらないし
あなたのこと好きなお客様とも出会えなくなる

だから、
(ある程度は)正直にハメを外してホームページを作ったら良いんじゃないか
と思うのです。




ブログって発信の基本。
お役立ちを丁寧に書くと、他のメディアに転用しやすい。

僕が
・毎朝やっているInstagramライブ
・Facebook、Instagram、Twitterの投稿
も、ブログのネタを転用していることが多い。


そして、ブログはブログで「貯まってくれる」
ブログ記事は蓄積されて、検索からのアクセスを産んでくれるのです(半永久的に!)

そこで問題になるのが
「ブログを書くのか」
ということ。

僕のおすすめは、ホームページ内にブログを書くこと。

アメブロとか外部ブログも良いけど、ブログって集客資産。
この資産を、外部に貯めるのか、自分の管理下に置くのか
どちらが理にかなっているのか、ということだね。


ブログやってない人はブログ、少しづつでも良いのでやってみよう!
外部でブログやっている人は少しづつ、ホームページでもブログ始めよう!

ちなみに、リウムスマイル!にはホームページ内ブログ完備。
ホームページができたら、ブログもすぐに書き始められるよ!



最近良く考えるのは
スモールサービスって、あんまりお客様に合わせなくても良いな
ってこと。

もちろん、お商売はお客様あってのこと。
でも、スモールサービスって、そないに多くのお客様数いらんやん。

だから、万人受けせんでええやん。

それなら、お客様の顔色をうかがいすぎるより
サービスを行う人、つまりあなたが機嫌よく居るほうが大事やんか。と。


お商売の考え方として

 自分が機嫌良くやれることを
 ↓
 お客様に合わせていく

で良いんじゃないかな。

なんて考えをベースに、メニューを作ってみたら、幸せなお商売になるんじゃないかな。



スモールサービスの集客は
単発じゃなくて連携
と常々申し上げております。

なぜか?

単発だと、売り込みになるから。
お客様があなたからサービスを買うまでは

1.あなたと出会って
2.あなたのサービスを検討して
3.あなたのサービスに申し込む

と分解できる。
これを単発で一気にすると、売り込みになりやすい。

だから、連携なのです。

この連携をしくみとして作ったものが
集客導線
と呼ばれるのです。

さてさて、あなたのお商売には集客の導線、あります?

導線があいまいやな〜と感じたら
一度自分の集客導線と向きあってみない?



★Instagramのリールのちょっとしたコツで売上げアップ!
★LINEのうんちゃらで自動集客仕組みを構築!
★魔法のランディングページテンプレートプレゼント!

みたいなの、巷にたくさんあふれております。
こういうの見ると、売上アップの救世主になるんじゃない?!
なんて心がゆらぎます。


もちろん、このようなテクニックも大事。
しかし、

スモールサービスはそもそも
個のステキでお客様を幸せにするお商売

優劣よりも、合う合わないで選ばれる。

ということはですよ・・・

集客の方法も、個性的になるはず。
ならないとおかしい。

つまり、小手先のテクニックではなく
あなたらしい集客を見つけないといけないのだ!


とはいえ、いきなり自分らしい集客なんてゼロから創れない。

なので、抽象化した集客ストーリー
を理解することが大切になるのですね。


すなわち

1.お客様と出会って
2.サービスを説明して
3.会う約束をして
4.サービスを提供して
5.フォローして
6.お客様どうしを仲良くする

みたいな6ステップのストーリー、みたいなのを。

これくらい抽象化しないと、自分らしい方法に応用できないんですよね。

<<  <  39  40  41  >  >>