1. メルマガバックナンバー
  2. ホームページの作り方
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




スモールなサービス業においては
ホームページはあなたの分身
と申し上げております。

・サービスって形ないやん
・スモールだと信用もないやん
そんなあなたをお客様に信用していただき、お金を払っていただくには
あなたのこと、あなたのお商売のことを丁寧に説明せなアカンよ。
という意味です。

だから、プロが作った、それっぽいホームページより

少々拙くても、少々デザインがアレでも
あなたが、あなたの言葉で、あなたのことをお客様に説明する「熱量」が伝わる方が良いと思うんですよ。

だから、思うのです。
ホームページは自分で作る時代だ。と。

でも、自分でホームページ作成とか無理!
という方。そんな人のために作られたのが、リウムスマイル!なんです。

・お手本からホームページを作れる
・自分らしさを引き出す下ごしらえドリルがある
・webライティングの法則に則った原稿を書くドリルがある
・マンツーマンのホームページ立ち上げサポートもある

あなたは、自分らしさを出すことに専念すれば、ホームページは機能やサポートがあるのでなんとかできる!みたいなシステムを目指してます。

ちょいと興味があるな〜という方は、
にぜひお越しください〜
詳しく説明します!




自分でホームページを作成すると
なんか垢抜けないな〜
ということがある。

まあ、スモールサービスの場合、それも味だとおもうんですよね。
あんまりキレイキレイしすぎないで、起業家さんの想いがストレートに伝わるほうが、「合う」お客様に来ていただきやすくなるというのも事実ですから。

でも、お商売の種類やペルソナさんによっては
あまりにも垢抜けない感じだと、マイナスイメージになることもあるでしょう
また、自分のテンションもなんか上がらないな〜となるでしょう

リウムスマイル!は原則、起業家が自分で作るホームページ。なのですが

見栄えをかっこよくしたい!
という方のために「デザイン仕上げサービス」
というのをやっております。

これ、たぶんめちゃコスパよいんちゃうかな
この費用でバリバリプロ級デザインにホームページが生まれ変わりますから。

さらに!
立ち上げサポート受けて自分でホームページを作成したら、デザイナーがデザインを仕上げる
という立ち上げ時の「サポート&デザインコース」があります。


今他社さんでホームページがあるけど、リウムスマイル!でリニューアルしたいな〜と考えている方で、ホームページのキレイさが重要な方におすすめです。

あと、リウムスマイル!に申し込む時は、誰か周りにリウムスマイル!ユーザーがいないか聞いてみよう。
もし、あなたの知り合いにリウムスマイル!ユーザーがいれば、その方の紹介コードをつかえば5000円引きでスタートできます。まじお得


スモールサービスのホームページって作成してから、育てるのが大切。
僕はこれを「ホム育」と呼んでおります。

でも、ホームページを数年間育てていくと
もう、根本的に見直す時期が来る
というのも事実だなと。

この時期にには個人差があるのですけど
僕的には3年〜4年
がタイミングかなと思ってます。

3年〜4年経てば
・自分のお商売の進め方も変わってきてるし
・世の中のトレンドも変わってきてるし
・デザインの流行りも変わってきてるし
・ホームページの機能(予約・決済・オンライン対応)なども変わってきてるし

まあ、いろいろズレるものです。

もし、あなたのホームページが作成してから3年〜4年経過しているなら
一度リニューアルを考えてみても良いかも。

よろしければ、穂口に相談してみてください
空いてる時間を無料面談の枠として開放してます。

リウムスマイル!ユーザーさんも、
そうでない方も無料です。
ごえんりょなく!




コロナ以来、穗口の無料面談を開放しています。

この面談の受付はどんな流れになっているのかというと

 穗口の空き時間(無料面談可能時間)を公開
 ↓
 希望者は希望日時の相談枠をクリックして面談を予約
 ↓
 zoomアドレスが自動発行され希望者にメールされる

という感じです。


僕が行っているのは
・自分の空き時間をカレンダーに公開すること
・当日zoomを開いて面談すること
の2つだけ。

その他はシステムが自動的にやってくれます。
・日程調整や
 確定メールの送信
 zoomミーティングアドレスの発行や送付
などは行わくてよいのです。

めちゃ楽
うっかり屋さんな僕が空き時間に面談を受け付けるには、なくてはならないしくみです。

これ、ぜんぶリウムスマイル!でできます。

例えば
・オンラインセッション
・オンラインレッスン(イベント)
でも同じです。無料でも有料でもできます。


企画やお客様対応は得意だけど細かい作業は苦手
という方は、このしくみおすすめです。


詳しくは以下のページを見てみてください




ホームページが仕事をしないと嘆く前に、
ホームページの仕事ちゃんと定義している?
もっというと、ホームページのゴールを決めてる?

これ決めてないと、そらホームページちゃんは仕事できひんよね。

このゴール設定には、商品構成がめちゃかかわってくる
そして、ホームページへの流入経路もかかわってくる

ホームページも、ひとりじゃないんだよな〜

そして・・・
入(流入経路)と出(ゴール)が設定できたら
そこに「どんなストーリーを盛り込むのか」が、引き寄せのポイントになる。
と最近思っているのだ。

<<  <  1  2  3  >  >>