1. メルマガバックナンバー
  2. ホームページの作り方
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



えらい大げさなメール件名となりましたが
これ、そないに間違いでも無いと思うんです。スモールサービスの場合。

だって、
スモールサービスってあなたの技術と個性と経験でお客様を幸せにするお商売。
あなたが幸せづくりの資本なのです。

そして、ホームページは
ネット上のあなたの分身。

ということはですよ

あなたが、こうなりたい!こんなお商売にしたい!こんなお客様に来てほしい!
とホームページで説明することは
あなたが本当に生きたい生き方を表現することになる。


つまり、
自分らしく生きるきっかけに
ホームページという場所を作る
とつながるのです。


・もっと自分らしく生きたいな
・もっと自分らしくお商売したいな

と考えているのであれば、お客様に宣言しましょう。



ホームページって
ネット上のあなたの分身。

だからホームページは常に今のあなたを表しているべし!
なのです。
とはいえ、少々のズレは起こってしまう。

今、自分のホームページを見て
「今の自分とズレているな〜」
と思ったら、リニューアルしよう。

手順は・・・

1 今の自分の想いとか書き出してまとめる
「下ごしらえドリル」やるのもいいね
2 今の自分と今のホームページのズレをメモる
3 そのズレを修正するタスクを書き出す
4 ホームページを修正する

て感じ。
分解すれば、それぞれはそないに難しいことじゃない、とわかるよね。

やってみて!


自分ひとりではムズい〜
という場合は、
穗口の無料面談で、僕に相談してください。


ホームページちゃん、自分の分身にしてあげましょう〜


みんなホームページ作るのを
ホームページを作ることだと思っている。
(?)

いや、間違いじゃないねんけどね。
本当は、ホームページ作る前からホームページ作りは始まっているのですよ。

具体的に言うと
1・どんなホームページにするのか決める
 ↓
2・ホームページの原稿をラフに書く
 ↓
3・ホームページを作る

という感じ。

ホームページ作ろうとして挫折した人って
3から始めてる。
いきなり作成を開始する。

もちろんそれでできる場合もある。
でも、そのやり方でできないなら
1から始めるべきよ。

と僕は思うのです。

いや、まずは
スモールサービスにとって、ホームページはどんな役割なのか
について考えてから、1をやるべきかもしれん。
てな具合なこと、全部ここに書いておきました。
ホームページできない人、ホームページに迷っている人はもうこれを読むといいよ。
無料です。







リウムスマイル!には、業種別のお手本があります。
これは単なる、デザインのテンプレートじゃなくて

その業種に必要な
・ページの構成(どんなページが必要か)
・ページの文章(ええ感じのライティング)
・ページに使う画像や写真
・ご予約の受け付け方設定や問い合わせフォーム
なんかの完成形を用意している、ということ。

つまり、いきなり完成形からホームページ作成をスタートするのです。

(お手本のイメージ)

もちろん、用意されているのは、
想定を元に考えられたホームページ。
だから、あなたはそのお手本を、自分色に修正していかないといけません。


でも、まったくの白紙から作成しなくて良いのです。
完成形が見えるから、逆に自分らしさをどう出せばよいのか、もわかる。

これがリウムスマイル!にお手本を用意した理由です。




ホームページのSEOって気にしますか?
僕は、スモールサービスならあまり気にしないで良いんじゃない?
って思っています。

特に、
「地域名+サービス名」
みたいなメジャーな言葉で検索上位に上がることは

労多くして功少なし
(苦労は多いけど、得られる成功が少ない)
ちゃうかなと。

それよりも、
自分が来て欲しいお客様(ペルソナさん)へのお役立ちをブログに書くことで
ペルソナさんが(検索で)自然に集まってくる
ような、ゆるゆるSEOのほうが、スモールサービスに向いていると思うのです。


もちろん、リウムスマイル!のホームページシステムは
システム的なSEO対策済み。

あとは、あなたが、あなたのお客様に、お役立ちをお布施するだけ!
という考えでございます。
ホームページ内容とSEOで悩んでいたら、ぜひ一度ご相談くださいね。

<<  <  2  3  4  >  >>