営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!
自分で言うのも何ですが、
リウムスマイル!のお手本って「古臭い」よな〜と。
今流行りのシュッとしたホームページとは違って
すごく説明的なんです。つまり情報量が多い。
これは、
セラピスト・ヒーラー・講師・コンサルタントなどの
スモールなサービス業専用だからです。
お客様が「小規模の」サービスを選ぶ時
そこにはかなりの情報が必要だと僕たちは考えています。
シュッとした見た目が良いだけの情報量が少ないホームページだと
小規模、特にお一人でやっているようなお商売だと選ばれにくいのではないか、という仮説です。
だって怖いやん。小さなサービスって。初めてのお客様からすれば。
・名の知られたブランドがある場合
・普通レベルサービスを安売りする場合
はシュッとしたイメージだけのホームページが有効ですが
あなたの個性をサービスに反映させたような
オンリーワンなサービスをできれば高い価値を付けてお届けしたい場合は
イメージよりも情報量、つまり丁寧な説明が大切
と考えているのです。
そして、もっというと、僕はホームページはこの方向に向かうと思う。
今の、サラッとしたイメージ主体のページは徐々に廃れ
丁寧に商品やサービスを説明する「場」としてのホームページが主流になると考えています。
商品のイメージやベネフィットそのものに加え、それを開発提供する「人」や「物語」を含めて買う時代になっているから。
だからリウムスマイル!のお手本は古く臭くて新しい。
情報量の多い、丁寧ホームページ。
あ、もちろん、内容はお手本を元にご自身で作成しますので、文字量を減らすことも可能です。
ですが、大切なのは、お客様にあなたとあなたのサービスを丁寧に説明するんだ!という姿勢です。
いわば、サービス前の「おもてなし」ですね。
こんな考えに共感していただける方にリウムスマイル!をお使いいただきたいな〜と思っています。
リウムスマイル!には『原稿作成ドリル』が付いてるのご存知ですか?
ホームページ作成やSNS発信前のコンセプトをまとめる『下ごしらえドリル』は結構有名なのですが、意外に知られていないのがこの『原稿作成ドリル』です。
これ文字通り、ホームページの原稿を書くためのドリルなのですが
・各ページに必要な内容を
・セールスライティングの型にそって書け
・そのままリウムスマイル!のお手本に流しこめる
という、意外に便利なやつなのです。
誰に何を何のために伝えるのかが『下ごしらえドリル』で明確になっても
「どうやって」伝えるのかにつまづくこともある。
そんな時に活躍するのがこの『原稿作成ドリル』なのです。
だって、型があるから、構想を考えなくても原稿が書けるんですから。楽なのです。
(伝えるの難しいな…)
ホームページの作成時はもちろん、ページの追加やリニューアルの時にもこのドリル活用いただけるとうれしいです。
リウムスマイル!ユーザの方は
リウムスマイル!管理画面-「サポート」タブ−「お役立ちツール無料ダウンロード」のコーナーから、PDFがダウンロードできます!
あと、詳しい書き方は「接客ホームページ作成完全マニュアル」の「STEP 03|原稿メモを書きなぐる」で完全無料公開されていますので、こちらもご覧ください。
実はリウムスマイル!には
自分らしい「接客ホームページ」
を自作できるマニュアルがあります。
ホンマにこのとおりやれば
自分のお商売をお客様に丁寧に説明する「接客の場」としてのホームページが自作できるようになっている(はず)です。
このマニュアルは、登録不要で無料公開していますので
誰でも見ることができますので、ぜひぜひご活用いただければうれしいです。
タイプ別の接客ホームページ完全マニュアル活用法
セルフコースでホームページ作成中の方
セルフコースで自作する方は、最初から最後まで実際に自分作業をしながら進めてください。
そうすればもう大丈夫です。
▼はじめに|接客ホームページを知る
https://riumsmile.jp/contents_5746.html
すでにホームページを公開した方
セルフコースや立ち上げサポートコースですでにホームページを公開した方は、マニュアルをホームページ育てやリニューアルに活用できます。
※お手本セットアップをやると今のホームページがリセットされちゃうからダメですよ!
▼公開後の「ホム育」でやること
https://riumsmile.jp/contents_5779.html
▼リニューアルしたい時は、下ごしらえから
https://riumsmile.jp/contents_5757.html
▼そもそも接客ホームページの考え方を知る
https://riumsmile.jp/contents_5746.html
リウムスマイル!を使っていない方
ホームページをデザイナーさんなどに作ってもらった方や、他のシステムで自作した方は、自分のホームページを接客ホームページ化するためにお使いください。
▼各ページの原稿の書き方が参考になるでしょう
https://riumsmile.jp/contents_5762.html
起業したてで集客とかコンセプトとかが固まってない方
ホームページを作る(=お客様に説明する)前提で自分お商売のコンセプトをまとめ、メニューとして表現してみましょう。
ホームページを作成しなくても、自分の軸がハッキリします。
▼お商売の下ごしらえをしよう
https://riumsmile.jp/contents_5757.html
リウムスマイル!は
かんたんホームページ作成システム(だけ)
ではありません。
どっちかというと
苦しいけど、自分に向き合ってつくる本気のホームページ
という感じです。
もちろん、操作やしくみは簡単です。
しかし、スモールなサービスのホームページは
「サービス前接客の場」なんです
だから、起業家がご自身に向き合って、が想いをこめて、丁寧にホームページを作るべき!
そう考えています。
だから、カンタンなだけ、とは言えないのです。
この「接客ホームページ」という考え方
・接客ホームページの特徴
・なぜスモールなサービスに向いているのか
をまとめているページがあります。
ぜひご一読ください〜
https://riumsmile.jp/contents_5746.html