1. メルマガバックナンバー
  2. 集客アプローチ法
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




自分のサービスについて良い印象を持ってくださってる方のリストがあったらな〜
と思いません?
そしたら、リストに掲っている方に告知すれば集客できる可能性高いですもんね。

でも、そんなリストはどこにもない〜〜

でも、つくることはできる。
発信やイベントなどで自分を知ってもらって、
リストに登録してもいいですよ!
という方のデータを集めていく。これが

見込客リストの収集

つまり、世の中には無い、あなたのサービスを買いそうな見込みのある方のリストを、
あなたがつくるという考え方です。



僕は、スモールサービスには3つの集客導線があると考えています
1.メインの集客導線
2.既存顧客からの集客導線
3.見込客の集客導線

実装する順番は、この数字の通り。

1.メインの集客導線
まずは、メインの集客導線をしっかりつくる。
お客様に自分のことがちゃんと伝わり、ちゃんと買えるようにする。

2.既存顧客からの集客導線
メインの集客導線ができたら、既存のお客様をフォローして、関係性を作る。
そこから、リピートやアップセル、ご紹介が産まれる。

3.見込客の集客導線
最後に整備すべきなのが、見込客を獲得し育成する導線。
これものすごく大事だけど、最初にやっちゃうと、人間関係を作りにくい。スモールサービスにはそぐわない。
だから、3番目。

自分の集客の導線がごちゃってきて、整理できていない時は
この3つの導線を分けて考えるとスッキリしますよ〜