1. マニュアル
  2. 外部サービス連携
  3. 外部サービスとの連携
  4. SNS・外部ブログ
  5. FacebookのPage Plugin(ページプラグイン)をホームページに表示する

FacebookのPage Plugin(ページプラグイン)をホームページに表示する

「Page Plugin」は、Webサイトやブログなどの外部サイトでFacebookページを表示できる機能です。

Facebookページのウォール記事や「いいね」をクリックしてくれた方などが表示されます。

  • Facebookの仕様により個人ページでの利用はできません。
  • 「Page Plugin」はリウムスマイル!外の提供サービスですので、詳しい操作方法や動作保証などに関しては弊社サポート対象外となります。ご了承のうえお試しいただけますようお願いいたします。


Page Pluginの設置方法のながれ

まず、現状Facebookにログインしている場合は、一度ログアウトしてください。(フェイスブックの右上の▼からログアウトできます)
次に「Page Plugin」にアクセスします。



ウィジェットのデザインを調整していきます。

① Facebook Page URL作成したFacebookページのURLを記入してください。
※個人ページは利用できません。Facebookページを作成してください。
② Tabs

初期状態では「timeline」が入力されているので、タイムラインが表示されるようになっています。

「events」を入力すればイベントが、「messages」を入力すればメッセージを送れる画面が表示されます。

また、文字を消すと何も表示されなくなります。

③ Width横幅を設定します。入力しなくても大丈夫です。
④ Height縦幅を設定します。入力しなくても大丈夫です。
⑤ Use Small HeaderFacebookページのヘッダー部分が少し小さくなります。シェアボタンなどが表示されなくなります。
⑥ Adapt to plugin container width自動でウィジェットの幅を変更してくれる機能です。チェックは入れたままにしておいてください。
⑦ Hide Cover PhotoFacebookページのヘッダー写真の表示・非表示を選択します。
⑧ Show Friend's Faces「いいね」をクリックしてくれたユーザーのプロフィール写真の表示・非表示を選択します。

すべての設定ができたら、「Get Code」をクリックします。



  1. 「JavaScript SDK」をクリック
  2. 「2」のコードをコピーする
  3. 「3」のコードもコピーする

以上で、Facebookのページプラグインのコードの取得は完了です。



  1. リウムスマイル!管理画面の左上[PC版:プレビュー]をクリック
  2. 表示したいエリア(場所)にカーソルを合わせ、表示したい位置にある[+表示追加]をクリック


  1. 表示追加するパーツ選択画面で[+フリーページ]をクリック
  2. [+まっさらから作成する]をクリック


  1. タイトル欄に「Facebook」など、任意のタイトルを入力する
  2. 本文欄をクリック
  3. 上部ツールバーにある[埋め込みコード挿入]をクリック
  4. 黒いウィンドウの入力欄にメモ帳にコピーした「2」と「3」のコードを貼り付ける
  5. 黒いウィンドウの右下[埋め込みコードの挿入]をクリック
  6. 作成画面の左下[保存]をクリック

以上で、ホームページにPage Plugin(ページプラグイン)が表示されます。