1. マニュアル
  2. 外部サービス連携
  3. 外部サービスとの連携
  4. Canva
  5. Canvaの編集画面の見方

Canvaの編集画面の見方

Canvaの編集画面

無料で画像編集できるWEBサービス「Canva(キャンバ)」

「デザインを作成」から作成したいデザインタイプを選択すると、編集画面が開きます。


  • 「Canva」はリウムスマイル外のサービスとなりますので、詳しい操作方法などはサポートの範疇外となります。悪しからずご了承ください。
  • Canvaの詳しい操作方法は、Canvaのヘルプにお問い合わせください。


今回はCanvaの編集画面の見方をご紹介します。

編集画面(メイン)


Canvaの編集画面

  1. メニューバー
    作成したデザインを保存したり、元に戻したりすることができます。
    「ファイル」では選択したデザインタイプのサイズを変更することができます。
  2. サイドバー
    デザインレイアウト(テンプレート)や画像素材を選ぶことができます。
    「フォルダ」と「アプリ」は有料機能となるので、今回は説明を省きます。
  3. キャンバス
    ここに選択したテンプレートが表示され、文字や画像などを編集することができます。

サイドバー

テンプレート

Canvaの編集画面サイドバー

 

デザインタイプにあったテンプレートが選べます。
クリックすると簡単に切り替えれます。


素材

Canvaの編集画面素材選択

 

無料の写真素材やイラスト素材を選んで、使用することができます。
グラフも挿入でき、ラベルと値を編集できます。


テキスト

Canvaの編集画面テキスト入力

 

テキストボックスを追加することができます。
デザインされたテキストも追加して編集できます。


背景

Canvaの編集画面背景素材

 

背景色を変更できます。
テキストがある状態で、濃い色の背景を選ぶと自動で文字の色が白くなります。


アップロード

Canvaの編集画面アップロード

 

こちらではご自身のパソコン内にある写真をアップロードできます。


エィデターツールバー


Canvaの編集画面エディタツールバー

編集したい写真をクリックすると、キャンバスの上部にエィデターツールバーが表示されます。

  1. フィルター
    フィルターを選択して写真を加工することができます。
  2. 調整
    明るさやコントラストの調整、ぼかしなどを設定できます。
  3. 切り抜き
    選択した写真を任意のサイズに切り抜き(トリミング)できます。
  4. 反転
    選択した写真を水平または垂直に反転させます。

書式バー


Canvaの編集画面ツールバー書式

編集したいテキストをクリックすると、キャンバスの上部に書式バーが表示されます。

  1. フォント
    テキストのフォントを変更できます。
  2. サイズ
    テキストのサイズを変更できます。
  3. カラーを選択
    テキストの色を変更できます。
  4. 太字
    テキストを太字に変更できます。※フォントによってできない場合もあります。
  5. 斜体
    テキストを斜めに変更できます。※フォントによってできない場合もあります。
  6. テキストの整列
    テキストの配置を左揃え、右揃え、中央揃えに変更できます。
  7. 大文字
    アルファベットを全て大文字に表示します。
  8. 箇条書き
    テキストに箇条書きスタイルを設定できます。
  9. 間隔
    文字間隔、行間隔を調整できます。

基本的な編集画面の見方やツールバーについては以上となります。

 

次はホームページのヘッドライン画像を実際に作成する方法をご紹介します。

≫Canvaでオリジナルヘッドライン画像を作成する