1. メルマガバックナンバー
  2. メルマガ・顧客フォロー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



お客様へのフォローがおろそかになってる〜〜
という方、結構多い。

新規集客や、お客様対応は「やんなきゃいけないこと」
だから、しゃーなしにやる。

でも、「今やらなくても良いけど、やっとくと将来的に自分を助けてくれること」
的な、顧客フォローには、なかなか時間を避けない。
めちゃわかる。目の前のことで精一杯なんだもの。

でもさ、こうも考えられる。
お客様フォローは、今来てくださっているお客様への感謝の行動
お客様へフォローは「やんなきゃいけないこと」でもあるんだね。

というか、「いけない」という感じじゃなくて
「やりたい」ことじゃない?

自分のメルマガやイベントで
サービス提供以外でお客様の役に立つ。感謝を伝える。気づきを提供する。
これって、きっと僕たち得意なはず。

経営的とかマーケティング的に、じゃなくて
人間的に顧客フォローを考えてみよう。
そしたら、顧客フォローは「やりたいこと」になるかもしれない。


毎月、ホム育気づきサロンでセミナーをしておりますが
コンセプト系や集客系は人気があります。しかし
顧客フォロー系は人気がない。

お客様を集めるのは確かに大切だけど、
今自分が幸せなのは、お客様のおかげですやん。

だから、お客様への感謝を表現してもバチは当たらないやん。
その表現が、顧客フォローですやん。

だから、どんな段階の人でも、顧客フォローを大切にしてほしいんです。
集客がうまくいかんな〜、新規少なくなったな〜
という時ほど、これまでのお客様に何かできることが無いのかを考えてみる。
これおすすめです。



お客様フォローとは何か?
いろいろな考え方ができるけど、よくよく考えたら

お客様への感謝の現れ

じゃないか!と最近気づいたのです。

サービスを提供して、お金をもらう。
フォローは、(お金をもらっている)サービス外のサービス
つまり、お客様への「ありがとうございます!」の行動版なのです。

僕たちはお客様が来てくださる(買ってくださる)から生きている
だから、お客様にありがとうございます、ですよね。

じゃあ、その感謝の気持ちどうやって表現するの?
と考えると、サービス以外の時にサービスする!
つまりフォローする。ということになるな。と。

・お客様向けの無料面談したり
・情報提供のメルマガ送ったり
・SNSやブログ発信もそうかもしれない
・お客様向けの勉強会やイベントもそうやね

これら全部、「お客様への感謝の表現」と考えると
めちゃ気持ちが楽になる。やってやろう!という気持ちになる。

フォローとか発信とか、ちょっとモチベ下がるわ〜〜
という方はこの考え、参考にしてみてくださいね。





スモールサービス起業家がお客様をフォローするツールとして僕は
メール
を今でも推しています。

LINEは確かにお客様が一番身近に使っているツールです
だから届く確率も高い。

でもさ、
一番身近なところにお商売の連絡が届くのは、デメリットでもある

家族や恋人や友人の会話に割り込んで、お商売のお知らせを送る
ということだからね。

一方メール。
メールはコミュニケーションには使わない。
でも、メールを持っていない人はいない。
つまり、何かの連絡を受け取る「だけ」のメディアになっている。

ということは、お商売に関しては
ちょうどよい距離感のお知らせツール
である、とも言えるんじゃないか、と。

まあ、LINEでもメールでも
要は、あなたの人間性と内容なんだろうけど、そこは置いといて
フォローツールとしてのメールというのは、そないに悪くないんやで
という考え方もある、ということを覚えておいてください。


このあたりのことは、ここにまとめて書いてますので
ご興味ある場合は読んでみてください




お客様とのやりとりって、
・その方へのサービスの向上(きめ細やかな対応)
・あなたのサービス向上へのヒント
の両方に使える宝物。

だから、その宝物。
いつでも閲覧できるように記録に残しておくがベストです。

実はリウムスマイル!にはこの機能がついています。
顧客カルテと顧客名簿
というやつです。

これ、めちゃ大切で便利なんだけど
地味すぎてあんまり使いこなしている人多くない印象。

僕なんか、個人との面談やセミナーやメールでのやり取りとか
カルテと名簿で管理しないと、もう大失敗しそう、という感じに依存しています。


リウムスマイル!の顧客名簿と顧客管理機能
どんなんか見てみてください。

リウムスマイル!ユーザーさんには
無料の「顧客管理スタート講習会」があります。
今活用していないなら、ぜひ受講してくださいね。





<<  <  1  2  3  >  >>