1. マニュアル
  2. ホームページ
  3. ホームページ管理詳細
  4. ホームページ公開前のチェック項目・公開後にすること・日々の運用方法

ホームページ公開前のチェック項目・公開後にすること・日々の運用方法

ホームページ公開前チェック項目

ホームページを作成し、ついに公開直前!という時はモチベーションも高いと思います。


ホームページを公開したら

  • ショップカードやチラシで「詳しくはホームページへ!」と誘導しよう!
  • SEO対策とか本を読んで勉強してみよう~
  • デザインも色々変えてみよう!

と、次のステップのことまで色々と考えがちですが、これらはホームページへ人を呼んで来る段階のことです。

がんばってアクセスしてもらったホームページが、あなたのお店の魅力を十分に伝えきれていなければ、栓をしていないお風呂に湯を貯めようとしているようなものです。


まずは公開するサロン・お店のホームページの内容が大事ですので、アクセスからしっかり効果に繋げる、サロン・お店のホームページチェックリストをお届けします。


パッと見て、「何屋さん」か、わかるか?

検索エンジンからあなたのサロンのホームページへたどり着いた方は、 そこに自分が欲しい情報があるか、最初の画面を数秒みただけでピンと来ないと離脱してしまうというデータがあります。

あなたのサロンが他店とは一線を画すサービスを提供していたとしても、そのサービス内容が一般的には何屋さんなのかをパッとイメージできる写真や文章が無いと、他のページへ移って行ってしまうのです。


例えば、あなたのサロンが一般的なシミ取りとは遥に次元の違う技術を持っていたとします。

しかし、下図のようにホームページのトップに、「新次元の技術で、あなた本来の輝きを取り戻すお手伝いをします!」とだけあり、神秘的な宇宙のイメージ写真がドーンと占めている。



ファーストビューがこんな感じですと、何屋さんなのさっぱりかわかりません。

TVCMなどの他のメディアなどでブランド認知がされている場合は別ですが、一般的にはトップページをパッと見て、何屋さんなのかがわかるようになっているのが望ましいです。


専門用語をなるべく控え、

  • あなたのお店のサービスは一般的になんと呼ばれているか?
  • どんな困りごとを解決するのか?

を説明できているかをチェックしましょう。


文字の装飾はやりすぎてないか?

文字は読みやすいか?

リウムスマイル!で作成するとデフォルトで、見やすい文字の色、大きさになるように作られています。

ですが、機能としての自由度がかなり高いので、色々いじくりまわすことができます。

その結果、文字の色が見辛い、大きすぎる、バラバラなど、デザイン以前にそもそも読みづらいというものになってしまっている場合があります。


特に文字の大きさは、 ご自身の使われているPCや、ご自身の視力などに合わせて調節されてしまうと、お客様の環境では見辛いという可能性があります。

Yahoo!などの一般的なサイトと比べて、極端に大きい、小さい、色が薄いなどになってしまっていないか、チェックしましょう。


装飾が華美過ぎないか?

あれも伝えたい、これも伝えたいと文章のあちらこちらを、 赤色にしたり、 黄色にしたりと強調し過ぎてしまう場合があります。

その結果どこも強調されていない、ただ素人っぽいホームページになってしまっている場合も…。


クラスに金髪の子が一人だけ居ると目立ちますが、ほぼ全員が金髪だと金髪の子は目立ちません。目立つとは色が金だから、赤だから目立つのではなく、他と違うところが目立ちます。

装飾過多になってしまっていないかチェックしましょう。


文字の大きさがバラバラになっていないか?

ブログ記事を書く時に、その都度文字の大きさを変えたりしていると、全体の統一感がなくなり、とても読みづらくなります。

個別に大きさを変えるのはなるべく控えて、全体の設定で一括で調整するようにしましょう。


サロンへの連絡手段がすぐ目に付く場所に表示されているか?

ホームページをご覧いただいた方が、あなたのサロンに行ってみたい、会ってみたいと思われた時に、次に起こすアクションが目立つところにありますか?

過去に「全然予約が無いなぁ」と思っていたら、予約する手段がホームページになかったなんて、冗談のような本当の話しがありました。


ご予約フォーム、お問合せフォーム、お電話番号など、あなたのサロンへのコンタクト手段がパッと目に付く場所にあるかチェックしましょう。

WEBフォームのバナーの表示について

サービス内容の説明が充実しているか?

下表のような、サービス名と価格だけ書かれたようなページでは、お客様の不安は取り除けません。

シミ取り  10,000円
たるみ解消  16,000円

  • どんな手順で行われるのか?
  • どんな場所で行われるのか?
  • 効果があるのか?
  • 時間は?
  • リスクは?

初めての方の不安をすべて取り除くように丁寧に説明されているかチェックしましょう。

丁寧な説明はお客様に親切ですし、SEO(検索エンジン対策)にも有効です。


スタッフの顔写真、プロフィールは公開されているか?

ご自身がお客様の気持ちになられるとおわかりかと思いますが、スタッフはどんな人なのか、顔写真が掲載されていることで安心感があります。

顔写真、できればイラストではなく、笑顔の写真が望ましいです。


また、出身、出身校、趣味、休日の過ごし方など、細かいプロフィールを載せることもおススメです。

同じ学校!好きなバンドが同じ!など、ちょっとした共通点から、親近感を感じてもらうことに繋がります。


その他総合的なチェックをしておきましょう

ホームページチェックシート

内容の充実度やデザイン的な仕上がり具合は、

リウムスマイル!管理画面上部ピンクタブ「サポート」-「お役立ちツール無料ダウンロード」

から「ホームページチェックシート」をダウンロードして、ぜひ自己評価してみてください!


また、直接リウムスタッフに心配な箇所や不明点を聞きながら、公開前のチェックができる有料サポートもあるのでぜひご検討くださいね!

公開直前サポート




ホームページを公開しよう

編集したページを「公開」しよう


ページ編集画面の一番下にある「公開ステータス」では、現在編集しているページの公開状態を設定することができます。

各ページの文章や画像を修正した後は、公開ステータスを[プレビューのみ表示]から[公開]に変更しましょう。

[プレビューのみ表示]から[公開]に変えることで、ページが公開ホームページに表示されます。

また、まだ公開したくないページがある場合は、「プレビューのみ表示」のままでOKです。

公開ステータスって?


独自ドメイン(ホームページアドレス)は取得していますか?設定していますか?

ドメイン設定

独自ドメインというのは、ホームページアドレスであれば「https://riumsmile.jp」、メールアドレスであれば「xxxx@riumsmile.jp」の 『riumsmile.jp』の部分のことです。

独自ドメインがなくてもホームページの公開はできますが、ホームページのアドレスを店名やサービス名などにすると本格的になります。

年間に掛かる費用も千円程度ですので、商用ホームページには独自ドメインでの運用をおすすめしています。

※日本語ドメインには対応しておりません。


独自ドメインを取得したら、リウムスマイル!管理画面上部ピンクタブ「サポート」-「独自ドメインの設定手続き」で設定してください。


ドメイン取得時のメール・サーバの契約は必要ありません!

リウムスマイル!には「メール」「サーバ」が含まれています。

ドメインの取得時に、メールやサーバの同時契約をすすめられることがありますが、必要ありませんので契約しないようにご注意ください。


ホームページの公開方法

WEBフォームタイトル

  1. 管理画面の上部右側にある「ホームページ公開設定:公開停止(鉛筆)」をクリック
  2. 下部に表示されている「ホームページ公開チェックリスト」を確認・ページ修正する
  3. ホームページ公開状況の「公開」にチェックを入れる
  4. [公開設定を更新する]をクリック



ホームページ公開直後にすること

ホームページを公開したら終わり!というわけではございません。

公開した後は、公開したホームページでのお問い合わせフォームの動作確認や、お客様にホームページの存在を知ってもらうように準備をしなければなりません。

 

ご予約カレンダーやお問い合わせフォームなどの動作を確認する

ホームページを公開されたら、まずは「ご予約カレンダー」の動作確認を行っておきましょう。

「ご予約カレンダー」や「お問い合わせフォーム」などは、ホームページ上のゴールにあたる部分です。

お客様が入力する前に、実際にご自身のお名前、電話番号、メールアドレスなど必要な項目を入力しましょう。

  • 思ったように動作するか
  • 画面や自動返信メールの文言は大丈夫か
  • データの蓄積の仕方は大丈夫か
  • 問い合わせ後の対応は想定通り行えるか

をチェックしてみてください。

実際に申し込まれた時に送られる自動返信メールなどに誤字・脱字や文章に不自然な箇所がないか、どういう流れでお客様が申し込まれるのかを確認することが大切です。

WEBフォームについて

 

Googleサーチコンソールに登録する

ホームページを公開してもすぐにはGoogleやYahoo!、Bingなどの検索エンジンの検索結果に表示されません。

Googleなどの検索エンジンは公開したばかりのホームページの存在を知らない(検知していない)からです。

Googleサーチコンソールというサービスに登録(無料)して、検索エンジンにホームページの存在を知らせましょう。

※検索結果に表れるまでに1 〜 2週間かかるとされています。

 

SNSを活用する

 

FacebookなどのSNS(ソーシャネルネットワークサービス)やブログで、お店の活動を発信している方も多いと思います。

ただ、基本的なことですが、これらにホームページのアドレスをリンク(掲載)されていない方が結構いらっしゃいます。

目立つ場所にリンクを貼っておくことで、SNSを見て興味を持たれたお客様にホームページへアクセスしてもらい易くなります。

  • Facebook
    「プロフィールを編集」 - 「連絡先と基本データ」 - 「ウェブサイト」の編集
  • Twitter
    「プロフィールと設定」 - 「プロフィールを表示」 - 「プロフィールを編集」 - 「ホームページ」
  • Instagram
    「プロフィールを編集」 - 「ウェブサイト」

から、ホームページのアドレスを追加できます。

また、アメブロなどのホームページとは独立したブログをお持ちの場合は、そのブログのプロフィールページやサイドエリアなど目立つ場所に、ホームページへのリンクを貼っておきましょう。

 

サロン系の場合は エキテン、飲食店系の場合は 食べログなど、クチコミサイトなどに掲載されている場合は、そちらのお店情報欄にホームページアドレスも設定しておくとよいでしょう。


Googleマイビジネスに登録する

地域とお店の情報を結びつけて検索結果などにお店の情報を表示してくれるGoogleマイビジネスという無料のサービスがあります。

これに登録しておくと、地名+サービス名などで検索した時に、その結果にご自身のお店が表示される場合があります。

スマホが普及し、外出先から付近のお店を検索される機会も増えていますので、是非登録しておきましょう。

Googleマイビジネスへの登録

※グーグルサービスのアカウントが必要です。


登録したら、「情報」ページの
  • お店、サロンの名前
  • 住所
  • 営業時間
  • 電話番号
  • ウェブサイトURL(ホームページアドレス)
  • 店内写真

など、できるだけ詳しく入力しておきましょう。

 

サイト概要(ディスクリプション)とサイトキーワードを設定する

お客様がホームページを見つける際に検索しそうな言葉=キーワードと、検索結果に表示される内容になりやすいサイト概要(ディスクリプション)を設定しておきましょう。

サイト概要の設定は、リウムスマイル管理画面上部オレンジ色タブの[ホームページ]にある[SEO対策設定]より設定できます。


また、ディスクリプションは、特に設定せずともページ内容を元に自動設定されますが、検索したお客様に響く魅力的な文章に編集することが大切です。

サイトキーワードに設定した言葉は、ブログの記事タイトルや内容に頻繁に使っていくようにしましょう。




効果を生むホームページへの育て方

ホームページを作って公開しただけでは、ほとんどの場合十分な効果を生み出しません。

まずは沢山の方に見てもらうことが重要ですが、それにはWEB広告を出してアクセスを集めるか、検索エンジンからの自然検索によるアクセスが必要です。

前者には費用が掛かりますし、後者は検索されるページが必要です。

 

では、どんなページが検索結果の上位に表示されるかというと、検索した人の役に立つページ、疑問に答えるページが上位に表示されます。

勿論、その役立つページは1ページよりも、10ページ。10ページよりも100ページ。

質、量ともに充実させることが大切です。

 

役に立つページの存在は、お店の信頼感が増し、SEO対策にもなります。

 

以下に、アクセスを集めるホームページに育てる為のページの例や、書き方のコツ、具体的なページ追加の手順の方法まで、ご案内いたします。

 

ブログの書き方

ホームページ全体のページ数が10ページにも満たず、どのページも薄い内容の場合、ライバルよりも検索結果の上位に表示されるのはとても難しいです。

 

例えば、整体院の例であれば、「腰痛 原因」「腰痛 解消」「腰痛 我慢できない」といったキーワードで検索されることが考えられます。

このようなキーワードで検索された場合、検索エンジンは腰痛に関しての情報が充実しているホームページを優先的に表示します。

ですので、「腰痛解消コース 8,000円」など短い文章を1行書いてあるだけのページでは、検索結果の上位に表示されることはまずありません。

 

腰痛についての様々な言及や、その解消方法などが充実しているページが上位に表示されます。

ただ更新回数が多いだけでもダメということ。現在の検索エンジンはとても賢いのです。

 

とはいえ、ホームページを充実させるのは、一朝一夕には難しいですよね。

まずは1ページ、「つらい腰痛の原因をたった1ヶ月でなくす健康法」のようなタイトルの、内容は最低500字以上でお客様に喜んでもらえるような役に立つ、写真やイラスト入りの読みやすい渾身のページを作るところから始めましょう。

ホームページのアクセスアップとともに、あなたのお店の信頼度もアップするはずです。

 

ブログ記事の追加方法

  1. リウムスマイル!管理画面にログイン後、上部赤色の[メイン]タブをクリック
  2. 上部の「ブログ/お知らせを書く」のセレクトボックスをクリックし、「幸せに夢をかなえるコーチング道ブログ」を選択
  3. すぐ右の、ノートに書いているようなアイコンをクリック

ブログ記事作成画面が開きますので、タイトル・本文・画像設定など完了後、ページ最下部の[保存]をクリックしてください。

 

よくあるご質問ページの増やし方

初めてお客様は、まずご自身の不安、疑問を解消するために、ホームページのよくあるご質問ページを熟読される方が多い傾向があります。

その中に、ご自身の疑問が解決するページが用意されていると、いちいちお問い合わせいただく手間が省けて親切です。

また、お店にとっても同じ内容のお問い合わせに対して、個別に回答する手間も省けます。

 

そして何よりよくあるご質問ページは、SEO的にもとても有用です。インターネット検索はどんな時に利用するのかというと、疑問を解決するために検索する場合が多いです。

 

このよくあるご質問ページはもともと、タイトルが疑問で、内容が回答という、検索されやすいフォーマットになっています。

 

これまで、実際にお客様から聞かれたことを思い出して、それに対する回答ページを増やして行きましょう。

また、今後お客様から新たに何か尋ねられる度に、このよくあるご質問ページに追加していきましょう。

 

プロからすれば当たり前のことでも、一般の方からすればとても役に立つ場合が多くあります。

日々、何気なくお答えしてることでも、小まめに追加してきましょう。

 

よくあるご質問ページの追加方法

  1. リウムスマイル!管理画面にログイン後、上部赤色の[メイン]タブをクリック
  2. 上部の「ページを新規追加」のセレクトボックスをクリックし、「よくあるご質問」を選択
  3. すぐ右の、ノートに書いているようなアイコンをクリック

お客様の声の記事作成画面が開きますので、内容を入力後、ページ最下部の[保存]をクリックしてください。


お客様の声ページの増やし方

ホームページでお店の提供サービスの良さについて丁寧に説明されていても、お客様は「本当に良いサービスだろうか?」と不安に思われる方もいらっしゃいます。

そのお客様の不安を、お店のこれまでの実績、事実で解消しましょう。

 

実際のお客様にアンケートにご協力していただいたり、インタビュー形式で答えていただいたりして、お客様の声を集めましょう。

 

できれば、実際のアンケート用紙などをカメラで撮って写真でも撮ったり、そのサービスを受けられての効果がわかるような写真や、お客様の笑顔など、是非写真も一緒にアップしましょう。

文章だけでも良いですが、写真も添えられているとグッと信頼度が増します。

 

実際のお客様のリアルな声は、同じような悩みを持たれている方が検索されるような言葉を含まれている場合が多いので、SEO対策にもとても有効です。

是非、お客様にご協力いただいて、お客様の声ページを増やして行ってください。

 

お客様の声ページの追加方法

  1. リウムスマイル!管理画面にログイン後、上部赤色の[メイン]タブをクリック
  2. 上部の「ページを新規追加」のセレクトボックスをクリックし、「お客様の声」を選択
  3. すぐ右の、ノートに書いているようなアイコンをクリック

お客様の声の記事作成画面が開きますので、内容を入力後、ページ最下部の[保存]をクリックしてください。

 

まとめ

ここまでで「ブログページ」・「よくあるご質問ページ」・「お客様の声ページ」の増やし方をご案内してまいりましたが、大切なのはコツコツでも続けることです。

 

毎週1ページ増やしていくと、1年で52ページ増えます。毎日増やすと、1年で365ページ増えます。

コツコツの積み重ねたホームページと、放ったらかしのホームページでは、効果が1万倍くらい差が付くことがあります。

 

是非、効果を生むホームページに育てていってください!