1. メルマガバックナンバー
  2. お店マーケティング
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



めちゃめちゃ価値のある、良いメニューを売っていても
お値段が高かったり、すごい拘束時間が長がかかったりすると
初めてのお客様は買うのを躊躇するでしょう。

だから、メニュー構成は通常

・安価もしくは無料で 試してもらって
・普通くらいの価格で 信用してもらって
・高額(長高速)メニューを買ってもらう

と階段状に設計するのがセオリーです。

これも、お客様の気持ちを考え、
お客様が無理せずあなたのメニューを買いやすくする、おもてなしの一つですね

今のメニュー構成、お客様に優しくなっていますか?
一度見直してみてみてくださいね。



お商売にも
「幸せになる順番の進め方」
「幸せを考えない順番の進め方」
があるのです。

僕は、スモールなサービス起業家の幸せを

・やりたいことで
・好きなお客様に選ばれ
・ちゃんと儲かる

ことと定義しています。
この3つのどれが欠けても不幸せになるからです。

では、幸せになるお商売の進め方とはどのようなものでしょうか。
それは

やりたいことから出発し、好きなお客様に売れるように工夫されたお商売

です。

え、普通やん?
と思うかもしれませんが、果たして普通かな?

ちゃんと儲かる
を一番に考えてお商売を進めていませんか?

儲かることは大事。でもお商売はあなたが幸せになるための手段。
だから、儲かっても幸せにならないと無意味なのです。

自分のお商売の進め方、幸せになる順番になっているかチェックしてみてくださいね。





あなたのサービスを知ってもらうにも
あなたのサービスの良さを認めてもらうにも
あなたのサービスを選んでもらうにも

よく似たサービスと差別化できているにこしたことはない。

では何で差別化するのか
一番手っ取り早いのは

売るもので差別化すること

です。

だって、わかりやすいもん。


では、どうやって差別化するのか。
はしょって言うと

他には売ってないものを売る
ってこと。

じゃあ、どうすれば他にはない自分だけのメニューが作れるのか、と考えれば差別化の方向が見えてくると思います。




自分が当たり前のように
・思っていること
・やっていること
・できていること
って、他の人から見たら実は
当たり前じゃなかった
ってことが結構あります。

これに気づけば、自分の「強み」が意外に見つかるかもしれません。

でも、自分のことって見えにくいんだよね〜〜

だから、人と話す。
同じ業界の人と話すのも良い。
他の業界の人と話すのも良い。

とにかく、自分のお商売について、誰かと話しあいっこしよう。
そうすれば、あなたが当たり前だと思っている当たり前じゃないことが見えてくるかもしれない。

もしくは、他の方が話す、当たり前だと思っている当たり前じゃないことが見えることで気づけるかもしれない。


だから定期的に、他の人に自分のお商売のこと話してみよう!




ホームページつくって2年〜3年経つと
・今の自分
・目指す未来の自分
とホームページがズレてきます。


ちょくちょくと増改築をしてきて、全体のまとまりも無くなってきたら
そんな時こそ、ホームページリニューアルのチャンスかもしれません。

具体的な作業としては
・現在の自分のコンセプトを言語化(下ごしらえドリル)
・今のホームページとのズレ(何が違和感の原因かを見る)
・変更するページ/追加するページ/削除するページを洗い出し
・作業にかかる
という流れでしょうか。


もしろん、今のホームページは全て無くして
まっさらに新しくホームページ作成する
というのもアリですけどね。

もし、ホームページのリニューアルを考えていたら
一度僕に無料で相談しませんか?
リウムスマイル!を使っている方でも、使っていない方でも無料でご相談を受け付けています。
お気軽にお話くださいね。


<<  <  7  8  9  >  >>