1. メルマガバックナンバー
  2. お店マーケティング
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




先日、私らしいスタイルの開業を360°プロデュースする「スタイルラボ」様にてセミナーをさせていただいたのですが、その後の反省会で

「コミュニティという言葉は、わかりにくいのではないか」

というご意見をいただきました。


たしかに、コミュニティて、ちょっとピンと来ない言葉かもな〜

コミュニティって「オンラインサロン」みたいなイメージありますもんね。

サブスクで料金いただいて、会員制の何かがある、みたいな。

もちろん、これもコミュニティだけど、これが全てではないな。

僕が言いたいコミュニティっていうのは・・・

と考えひねり出したのが


類友クラブ

類は友を呼ぶように、同じような人たち集まったクラブ活動

みたいな。

そういうクラブを形成するように集客してけば、集客から卒業できるんだよ。的な。


うーん、類友クラブ・・・

もうしばらく、しっくりくる言葉を探します。

(何か、こういう言葉どう?みたいなのが浮かんだ方は穗口に教えてください)




LP(ランディングページ)って、なんでLPなのか

この理屈は知っておくと良い。


これを知っていると

やみくもに「LP!LP!」と囚われなくなる。


LPとは原則

ある目的以外のことをさせないページ

なのです。


- あるイベントの申込み

- ある講座の申し込み

- あるキャンペーンの申し込み


などの、

特定の目的それ以外のことには目も触れず一直線に行動してほしい。

こんな時に設置するのがLPなのです。


だから、

いろいろなページをぐるぐるしてもらったほうが、きっと安心が高まってお申し込みやすくなるわ〜

と考えられる時は、LPじゃない。

普通にホームページに追加する。


ぐるぐるさしてしもたら、この目的に届きにくくなるわ〜

と考える時はLPにする。


そんな感じ。


ちなみに、リウムスマイル!では、どちらでも作れます。

一度作ったページを、LPにする。

LPをホームページの1ページにしてしまう。

こんなことも可能です。

くわしくは、マニュアルと動画があります。

これ知っておくと、やりたいことがスピーディーに実現できますよ!

マニュアルページを開く





決めるのって、なんか怖い。

なんなのかわからないけど、めちゃ怖い。


決めたら、

やらないといけない

ですもんね。


でもさ、

良く考えたら、決めて後で予定変更できること多い。


自分のお商売の

- セミナー開催

- イベント開催

- キャンペーンの実施

- SNSへの投稿

- メルマガの配信

などなど・・・

決めてしまっても後で変更できることばかり。


なので、ちょっと怖いけど

決めてしまおう!


- セミナーやイベントの日程

- キャンペーンの開始終了日時

- SNSの投稿予定(来週とか翌月とか)

- メルマガの配信予定(来週とか翌月とか)


もうね、やりたいしやったほうがよさげなことは、予定をいれるのだ。


自分のカレンダーにいれる。

予定変更があれば、変更すれば良い

できなかったら、できんかったで良い

でもやる!と予定を決めることで、ちょびっとはできるはず。

やりたかったことや、やったほうがよいことができると、そりゃいいですよね。


ビビるけど、予定入れてみましょう〜〜〜!